がんとANK免疫細胞療法の教科書~ANKブック~ | sponsored by リンパ球バンク株式会社
がんとANK免疫細胞療法の教科書~ANKブック~ | sponsored by リンパ球バンク株式会社 » がんに関する疑問や悩み » 抗がん剤治療前にやっておきたいことは?

抗がん剤治療前にやっておきたいことは?

このサイトは「リンパ球バンク株式会社」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

抗がん剤治療を始める前は、治療の影響や副作用、そしてその後の生活がどう変わるのか、不安を感じる方が多いものです。特に、仕事や家庭生活への影響を心配される方も少なくありません。そんな時、事前にしっかり準備をしておくことで、不安を軽減し、安心して治療に臨むことができるでしょう。今回は、抗がん剤治療前にしておきたい準備や、考えておくべきポイントについて、具体的に紹介します。

治療や副作用について理解を深める

まず大切なのは、抗がん剤治療や副作用についてしっかり理解することです。治療方法や使われる抗がん剤は、がんの種類や進行具合、そして患者さんの体調によって異なります。そのため、副作用の出方や日常生活への影響も人それぞれです。治療や副作用をきちんと理解しておけば、家族や職場の方ともスムーズに情報を共有できるので、これも大切な準備の一つです。

治療についてわからないことや不安な点があれば、遠慮せずに医師や看護師に質問しましょう。治療を安全に進めるためにも、疑問は抱え込まずに解消しておくことが大切です。また、副作用には個人差があるため、自分の体調や生活スタイルに合った対処法を知っておくことで、治療中の生活が少し楽になるかもしれません。こうした準備を事前に進めておけば、安心して治療に臨めるでしょう。

気になる点があればセカンドオピニオンを受ける

治療方針に不安を感じたり、選択に迷ったときは、セカンドオピニオンを検討するのも一つの方法です。セカンドオピニオンとは、主治医とは別の医師に意見を聞くことを指します。これは、転院や担当医の変更が目的ではなく、現在の診断や治療方針が適切かどうか、他に選択肢があるかを確認するためのものです。

たとえば、主治医から提案された治療法が本当に自分に合っているか不安に感じたときや、他にどのような治療法があるか知りたいときに、セカンドオピニオンは大いに役立ちます。家族や信頼できる友人と一緒に検討すると、より安心して決断できるかもしれません。

しかし、複数の医師の意見を聞くと、診断や治療方針に違いが出て、かえって迷ってしまうこともあります。そのため、まずは主治医の説明をよく理解したうえで、セカンドオピニオンを受けることが大切です。

セカンドオピニオンを受けたいけれど、どの病院に相談すればいいのか迷うときは、最寄りのがん診療連携拠点病院にある「がん相談支援センター」に問い合わせると、適切な病院を紹介してもらえます。また、セカンドオピニオンを受ける際には、診療情報提供書や検査結果が必要になるため、主治医に依頼して書類を準備しましょう。ただ、費用は保険適用外となるため、事前に確認しておくことも大切です。

免疫細胞療法を検討する場合は早めの決断を

抗がん剤治療に加えて、免疫細胞療法など他の治療法を併用したい場合は、早めに決断することが大切です。たとえば、免疫細胞療法では、患者さんのNK細胞(ナチュラルキラー細胞)が重要な役割を果たしますが、抗がん剤治療によってNK細胞がダメージを受けたあとでは、免疫細胞療法の効果が十分に発揮できないこともあります。

がんと戦うためには、自分に合った治療法をしっかり把握し、希望する治療があれば、早めに検討することが大切です。特に免疫細胞療法を併用したい場合は、医師とよく相談し、効果を最大限に引き出せるタイミングを考えるようにしましょう。

ANK免疫細胞療法とは

がん治療のひとつの選択肢として挙げられるのが、ANK免疫細胞療法。がん退治の本命細胞である「NK細胞」を活性化させてがん治療を行っていく免疫療法のひとつです。

以下の動画で、ANK免疫細胞療法のしくみを詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。

治療中の生活に備える

一人暮らしの場合

一人暮らしの場合、体調が優れない時や治療後に頼れる人を決めておくことはとても大切です。病気や治療に対する不安を一人で抱え込まないように、家族や信頼できる友人と定期的に連絡を取り合いましょう。時には、ちょっとした相談や雑談が気持ちを楽にしてくれることもあります。

もし相談できる相手がいない場合は、病院の「がん相談支援センター」や同じ病気を経験している人たちのコミュニティを利用することも考えてみてください。話せる相手がいるだけで、心が軽くなることもあります。

また、気分が沈んで日常生活に支障が出るほど不安が強い場合は、精神科の専門医に相談することも大切です。がん専門の精神科がある医療機関も多いので、一人で抱え込まず、まずは相談してみましょう。

家族と一緒に暮らしている場合

家族と一緒に暮らしている場合は、抗がん剤治療が始まる前に、治療のスケジュールや副作用について家族にもしっかり伝えておくことが大切です。治療中は体調が優れない日が多くなるため、事前に役割分担や通院のサポートをお願いしたいことを話し合っておくと、家族も落ち着いて対応できるようになります。

また、治療中に家事ができなくなったときに備えて、どのように家事を進めるかを共有しておくとよいでしょう。特に、子どもの世話や親の介護が必要な場合は、早めに信頼できる方に相談しておくことが重要です。もし頼れる人がいない場合は、病院の「がん相談支援センター」などのサポートを活用するのも一つの方法です。

仕事の調整をしておく

治療内容や体調によって、仕事への影響は個人差があります。特に、力仕事をしている場合、抗がん剤治療後に体力が低下し、治療前と同じ仕事を続けるのが難しくなることがあります。治療前に仕事の調整や引き継ぎの準備をしておくと、治療中も安心して療養に専念できるでしょう。

一方、デスクワークや在宅勤務など、体力をあまり使わない仕事であれば、体調に合わせて業務を調整しながら続けられる場合もあります。不安があるときは、担当医や病院の相談室に相談して、自分に合った働き方を見つけましょう。

助成制度や保険について確認しておく

がんの治療には多くの費用がかかるため、治療前に利用できる助成制度や保険を確認しておくことが大切です。たとえば、高額療養費制度を利用すれば、治療費の負担を軽減できる場合があります。また、生命保険や医療保険、がん保険に加入している場合、給付金を受け取れるかどうかも確認しておきましょう。

具体的な手続きや制度については、病院の相談窓口で詳しく聞くことができます。事前にこれらの制度を把握しておくことで、治療中の経済的な不安を少しでも軽くできるでしょう。

通院方法について考えておく

治療中、体調が悪い時にどうやって通院するかを事前に考えておくと安心です。特に、抗がん剤治療で抗アレルギー薬が使われる場合、眠気の副作用があるため、車の運転は避けなければなりません。バスや電車、タクシーなどの交通手段をあらかじめ確認しておくと良いでしょう。

体調が優れない時には、家族などに付き添いをお願いしておくと、より安心して通院できます。

脱毛への備え

抗がん剤治療の副作用の一つに脱毛があります。命に関わるものではありませんが、髪の毛や眉毛、まつげが抜けることは、精神的に大きな負担となる場合もあります。すべての抗がん剤で脱毛が起こるわけではありませんが、使用する薬や治療の組み合わせ、個人の体質によってその程度が異なります。

髪の毛だけでなく、眉毛やまつげ、ひげ、体毛も抜ける可能性があるため、事前に対策を考えておくと精神的な負担を軽減できるでしょう。現在、抗がん剤による脱毛を完全に防ぐ方法はありませんが、ウィッグ(かつら)や帽子、メイク用品などでカバーできます。治療前にこれらの選択肢を準備しておくと、少し安心できるかもしれません。

ウィッグや帽子を準備する

脱毛対策として、ウィッグや帽子を事前に準備しておくのもおすすめです。ウィッグには医療用と市販用があり、自分に合ったものを選びましょう。可能であれば、治療が始まる前に試着しておくと安心です。

また、帽子やスカーフは、外出時や家でリラックスして過ごすときにも役立ちます。脱毛の範囲や自分の好みに合わせて、最適な対策を選んでいきましょう。

髪を短くしておく

髪を短くしておくことも、脱毛に対する一つの対策です。髪が抜け始めたとき、短くしておくと抜け毛の量が少なく感じられ、ケアもしやすくなります。長い髪だと抜けた髪が絡まりやすいですが、短いとその心配が減ります。

ただし、治療後に長い髪のウィッグを使う場合は、見た目の変化が大きく感じられることもあります。そのため、帽子やスカーフなどを上手に使って、自分に合ったスタイルを選ぶと良いでしょう。

ヘアスタイルや顔写真を記録しておく

脱毛が始まる前に、自分のヘアスタイルや顔写真を撮っておくと、治療後にウィッグを作る際の参考になったり、眉毛やまつげが抜けたときのメイクの参考にすることができます。特に、眉毛やまつげの形は顔の印象に大きく影響するため、事前に写真を残しておくと安心です。

また、メイクでカバーする方法についても、あらかじめ情報を集めておくと、治療後に困ることが少なくなるでしょう。メイクレッスンを受けたり、自分に合ったメイク用品を準備しておくのもおすすめです。

そのほか、抗がん剤治療前にやっておきたいこと

虫歯や歯周病の治療を済ませておく

抗がん剤治療が始まると、副作用で口内炎や歯肉炎など、口の中にトラブルが起きやすくなります。特に、抗がん剤治療中は免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなるため、事前に虫歯や歯周病の治療を済ませておくことが大切です。

治療中に口のトラブルが起こると、治療を続けるのが難しくなることもあります。口内炎や感染症を防ぐためにも、治療前に歯科でチェックアップを受け、必要な治療を済ませておきましょう。また、治療中は口の中を清潔に保つことが重要なので、毎日の歯磨きやうがいも忘れずに行うよう心がけてください。

禁煙する

タバコを吸う習慣がある方は、抗がん剤治療を始める前に禁煙することを強くおすすめします。タバコは肺に負担をかけるだけでなく、抗がん剤の効果を弱めたり、副作用を強める原因にもなります。

禁煙は一人では難しいこともありますが、禁煙治療には保険が適用される場合もあるので、主治医に相談してみましょう。禁煙することで、抗がん剤治療の効果を最大限に引き出すことが期待できます。

節酒の習慣を身につけておく

抗がん剤治療中や治療後の飲酒は、体に大きな負担をかけることがあります。お酒は肝臓や消化器系に負担を与え、抗がん剤の効果を弱める可能性があるため、できるだけ節酒を心がけることが大切です。

もし、お酒をやめるのが難しいと感じる場合は、主治医に相談して、少しずつ量を減らす方法を考えてみましょう。自分の体を守るためにも、治療中の節酒は重要な対策の一つです。

スキンケアに慣れておく

抗がん剤治療によって、皮膚や爪にトラブルが生じることがあります。治療が進むにつれて、赤みやかゆみ、乾燥などが出てくるケースもありますが、これらのトラブルを防ぐためには、事前にスキンケアの習慣をつけておくことが大切です。

毎日の保湿や爪のケアをすることで、肌や爪を健康に保つことができます。また、柔らかい素材の衣類や手袋を使って、外部からの刺激を減らすのも効果的です。治療が始まる前に、自分に合ったスキンケア製品を見つけておくのもよいでしょう。

手洗いやうがいの習慣を身につけておく

抗がん剤治療中は免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなります。そのため、治療前から手洗いやうがいを習慣にしておくことが大切です。外出後や食事前に手を洗ったり、うがいをすることで、細菌やウイルスの感染リスクを減らせます。

また、人混みを避けたり、マスクを着用することも効果的な予防策です。日常生活で感染症予防を徹底することで、抗がん剤治療をより安全に進められるでしょう。

抗がん剤治療前にやっておきたいことのまとめ

抗がん剤治療を受ける前は、副作用や生活の変化に対して不安を感じることが多いですが、事前に準備をしておくことで、その不安を軽減できます。今回ご紹介したように、治療前にできることはたくさんありますが、すべてを完璧にこなそうとする必要はありません。大切なのは、無理せず、自分のペースで準備を進めることです。

また、治療中や体調が優れない時には、医師や看護師、家族や友人に頼ることも忘れずに。周りのサポートを受けながら、少しでも安心して治療を進められるように備えていきましょう。

如月 真紀

<この記事を書いたのは・・・>

如月 真紀(きさらぎ まき)

医師、医学博士、総合内科専門医。都内の大学病院勤務を経て、現在はアメリカで研究中。医療関連の記事の執筆や監修、医療系動画監修、医療系コンテンツ制作など幅広く手がけている。研究の傍ら、医学の知識や医師の経験を活かし、患者や患者家族のためになるコンテンツ作成を目指している。

関連リンク

ANK免疫細胞療法が
受けられるクリニック一覧

がんの完治を目指す治療法です。治療のご相談はクリニックへ。

ANK免疫細胞療法が受けられる
クリニックはこちら